愛犬のスイーツショップ
観光スポット

【犬同伴OK】蔵王中央ロープウェイに乗ってきました

蔵王中央ロープウェイ
momo0825
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

愛犬モモと一緒に、蔵王中央ロープウェイに乗ってきました。
犬同伴OKのエリアや注意したいエリアなど、写真と共に詳しく解説していきます。

蔵王中央ロープウェイはどんなところ?

蔵王中央ロープウェイ

蔵王中央ロープウェイは、蔵王の壮大な景色を体感できる絶景スポット。
新緑や紅葉など、四季の美しい景色を感じる空中散歩が楽しめます。

この記事でご紹介するのは蔵王中央ロープウェイで、蔵王ロープウェイではありません。

アクセス・SNS

山形県山形市蔵王温泉940-1
山交バス「蔵王温泉バスターミナル」より徒歩6分

訪問日:2025.06.05

母と愛犬モモと一緒に、蔵王中央ロープウェイに乗ってきました
UNITE CAFEでランチ後、ホテルのチェックインまでまだまだ時間があったので、なんとなく調べていたロープウェイにも乗ってみることに。

合わせて読みたい
【テラス席犬OK】蔵王「UNITE CAFE」に行ってきました
【テラス席犬OK】蔵王「UNITE CAFE」に行ってきました

こちらの記事も参考にしてみてくださいね!

蔵王中央ロープウェイのペット同伴について

蔵王中央ロープウェイ

蔵王中央ロープウェイをご利用の際は、乗車前にワンちゃんのおトイレを済ませ、排泄物はきちんと持ち帰りましょう。

ペットの乗車運賃は?

蔵王中央ロープウェイ

蔵王中央ロープウェイの乗車運賃は、往復(温泉駅~鳥兜駅)で大人(中学生以上)2,400円、小人1,200円、ペット1,200円です。

蔵王中央ロープウェイで行ける犬同伴OKエリア

蔵王中央ロープウェイ

蔵王中央ロープウェイで行ける、犬同伴OKエリアをご紹介します。

蔵王中央ロープウェイ(温泉駅〜鳥兜駅)

蔵王中央ロープウェイ

蔵王中央ロープウェイに乗車できるのは小型犬のみで、身体全体が隠れるペット用キャリーケースに入れることで乗車可能です。
キャリーケースは無料でレンタルすることもできるそうです。

蔵王中央ロープウェイは、11月下旬〜5月上旬は犬同伴不可

ちなみに私が現在使用しているキャリーバッグはこちら

旅行中は自分の荷物もあるので、やっぱり両手が空くタイプのキャリーがおすすめですね

合わせて読みたい
愛犬旅行持ち物チェックリスト!犬との旅行に必要な物を確認しよう
愛犬旅行持ち物チェックリスト!犬との旅行に必要な物を確認しよう

愛犬との旅行に必要な持ち物については、こちらの記事も参考にしてみてくださいね!

蔵王中央ロープウェイ

平日だったこともあり、ロープウェイは私たちだけの貸切状態。
所要時間は約8分、高低差が342mなので、けっこうグワーッと上がっていくイメージです。

鳥兜山展望台

蔵王中央ロープウェイ

鳥兜山展望台は、蔵王中央ロープウェイで鳥兜駅に辿り着いた先にある展望台。
山頂は夏でも平均気温20度前後で、自然のクーラーが効いた避暑地としても最適です。

蔵王中央ロープウェイ

鳥兜山はパワースポットとしても知られ、展望台に鎮座する「蔵王大黒天」は金運・商売繁盛の神様。

蔵王中央ロープウェイ

「開運の鐘」なんてのもあったので、鳴らしてみました(笑)

蔵王中央ロープウェイ

ブランコもあったり、大自然に囲まれた壮大な非日常空間を過ごすことができました

中央高原ドッグラン

中央高原ドッグランは、山形県内最大級の無料で利用できるドッグラン。
6月上旬〜10月中旬まで利用可能です

ドッコ沼

蔵王中央ロープウェイ

ドッコ沼は、透き通ったエメラルドグリーンが神秘的な健康のパワースポット。
沼底から水が湧き出ているため、夏場でも枯渇することのない沼なんだそうです。

蔵王中央ロープウェイ

蔵王中央ロープウェイのパンフレットにいくつかのおすすめ散策コースが載っており、鳥兜展望台からドッコ沼まで徒歩15分と書かれていましたが、実際には20分以上かかりました。
しかも中央第1リフト(※営業期間 6月上旬〜10月中旬)で帰るコースが案内されているのですが、まだリフト運休中の時期だったため、往復歩いて行ったら死にかけました(笑)

蔵王中央ロープウェイ

ようやく辿り着いたドッコ沼は確かにとても綺麗でしたが、歩き疲れて足がガクガクだったので、往復徒歩は無謀すぎました…!絶対にやめましょう(笑)

蔵王中央ロープウェイの犬同伴NGエリア

蔵王中央ロープウェイ

蔵王中央ロープウェイは、屋内施設が犬同伴NGエリアです。
具体的には、次項でご紹介するSORAMADO cafe 1387の店内ぐらいで、屋内施設自体ほぼありません。

蔵王中央ロープウェイのレストラン・カフェ

蔵王中央ロープウェイ

蔵王中央ロープウェイのレストラン・カフェをご紹介します。

SORAMADO cafe 1387【ISAHANA】

蔵王中央ロープウェイ

SORAMADO cafe 1387【ISAHANA】は、蔵王中央ロープウェイ「鳥兜駅」内のカフェ。
霧氷テラス(テラス席)のみ犬同伴OKとなっており、1,387は標高を表しています。

蔵王中央ロープウェイ
中央高原プリン – 600yen
カフェラテ – 650yen

店内で焼き上げるクロワッサンやサンドイッチ、山形県産の食材を使用したスープなどの軽食メニューや、フラッペ、スムージーなどドリンクメニューも豊富です。
私たちはランチ後だったので、プリンとコーヒーでおやつタイム

Forest inn SANGORO

Forest inn SANGOROは、山形蔵王温泉スキー場の中央ゲレンデにあるホテル&レストラン。
ホテル・レストランともに犬同伴OKで、2階のテラスにドッグランも併設されています。
ホワイトシーズンは林道の冬期閉鎖により車での通行ができないのと、ロープウェイ、スカイケーブルも運休期間は利用できないので注意しましょう!

蔵王中央ロープウェイは、11月下旬〜5月上旬は犬同伴不可
蔵王スカイケーブルは、5月下旬〜11月上旬は運休

山形県山形市蔵王温泉中央ゲレンデ
蔵王スカイケーブル「中央高原駅」より徒歩8分
蔵王中央ロープウェイ「鳥兜駅」より徒歩15分

蔵王中央ロープウェイの訪問レポートまとめ

蔵王中央ロープウェイ

以上、蔵王中央ロープウェイの訪問レポートでした!
いかがでしたでしょうか?

ロープウェイから見る景色はとにかく絶景で、紅葉の時期(9月下旬〜10月中旬頃)だったらめちゃくちゃ綺麗なんだろうなぁと…下まで丸見えなので高所恐怖症の方はたぶんムリ!
風もあったのでそれなりに揺れて、けっこう怖かったです(笑)

中央第1リフトも蔵王スカイケーブルも運休の時期だったので、ただ山頂に上がってお茶しただけで2名+1匹で6,000円かぁってのはちょっと思いましたが…しかも今回はえきねっとの新幹線60%OFFキャンペーンで来ているので、なんなら東京〜山形4,990円なのに(笑)
でも、こういう普段できない体験ができるっていうのが旅行の醍醐味ですもんね!
山の空気がたくさん吸えて、マイナスイオンをいっぱい浴びて、リフレッシュできたので行ってよかったです

みぃ
みぃ

最後までお読み頂きありがとうございました

モモノミ
モモ
モモ

愛犬のためのスイーツショップ【momonomi】もチェック

こんな記事も読まれています!

RECOMMEND

記事URLをコピーしました