愛犬のスイーツショップ

【犬同伴OK】河津周辺のカフェ・ホテルまとめ

犬同伴可 河津
momo0825
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

河津周辺のペット同伴OKのスポットをまとめました。
ペット同伴OKのカフェやホテルなど、写真と共に詳しく解説していきます。

【ペット同伴OK】河津周辺のカフェ

河津桜まつり

河津周辺のペット同伴OKのカフェをご紹介します。

Cafe&Records Delmonico’s

カフェ&レコード デルモニコス

Cafe&Records Delmonico’s(カフェ&レコード デルモニコス)は、レトロな空間でおしゃれな音楽を聴きながら、ワンプレートランチが楽しめるカフェ。
先にお食事されているお客様がワンちゃんOKなら店内ペット同伴OKです。

訪問レポートはこちら

合わせて読みたい
【店内犬OK】河津「Cafe&Records Delmonico’s」に行ってきました
【店内犬OK】河津「Cafe&Records Delmonico’s」に行ってきました

静岡県賀茂郡河津町谷津253-1

伊豆急行線「河津駅」より徒歩8分
定休日:日曜日(河津桜まつり期間中は無休)

70 nanamaru cafe

ナナマルカフェ

70 nanamaru cafe(ナナマルカフェ)は、フラワーデザイナーの後藤 清也氏が手掛けるコーヒースタンド。
店内ペット同伴OKで、河津桜まつり期間中は桜サクラテや桜フラッペが楽しめます

訪問レポートはこちら

合わせて読みたい
【店内犬OK】河津「70 nanamaru cafe」に行ってきました
【店内犬OK】河津「70 nanamaru cafe」に行ってきました

静岡県賀茂郡河津町沢田70

伊豆急行線「河津駅」より東海バス「上峰」下車徒歩7分
定休日:火曜日・他不定休

【ペット宿泊OK】河津周辺のホテル

河津桜まつり

河津周辺のペット宿泊OKのホテルをご紹介します。

桜ざか

河津 桜ざか

桜ざかは、1日3組限定で落ち着いた和の空間の中で愛犬と一緒にリラックスして過ごすことができる温泉宿。
大人しいワンちゃんならお食事の時間も一緒に過ごすことができ、なにより露天風呂が最高です

予約方法

公式サイトもしくは楽天トラベルのみ予約可能です。

宿泊レポートはこちら

合わせて読みたい
【犬同伴OK】桜ざかに宿泊しました
【犬同伴OK】桜ざかに宿泊しました

静岡県賀茂郡河津町峰1325-486

伊豆急行線「河津駅」よりタクシー6分

AmiDroles-アミドローラ-

アミ・ドローラ

AmiDroles-アミドローラ-は、100℃の自噴泉を利用した温泉や源泉プール、岩盤浴が楽しめるオンリーワンリゾート。
ワンちゃんは3棟ある別館離れのみ宿泊OKで、離れ専用の貸切露天風呂は空いていれば24時間好きなときに入ることができます

予約方法

宿泊レポートはこちら

合わせて読みたい
【犬同伴OK】AmiDroles-アミ・ドローラ-に宿泊しました
【犬同伴OK】AmiDroles-アミ・ドローラ-に宿泊しました

静岡県賀茂郡河津町谷津171-1
伊豆急行線「河津駅」より徒歩19分
河津駅からホテルまで送迎あり(※前日までに要予約)

【ペット同伴OK】河津周辺の観光スポット

河津周辺のペット同伴OKの観光スポットをご紹介します。

河津桜まつり(河津桜並木)

河津桜まつり

河津桜まつりは、河津川沿いに咲く約850本の河津桜を鑑賞しながら露天や夜桜ライトアップが楽しめる大イベント。
毎年多少前後しますが、私たちが訪問した2023年は2月1日から3月5日まで、2025年は遅咲きのため途中で延長が決定し、2月1日から3月9日まで開催されていました。

河津桜まつり
さくらたい焼き(カスタード) – 200yen

河津川沿いには約850本の桜が咲き、出店がズラーっと並びます。
2023年のさくらたい焼きはこしあん、粒あんが選べて250円のお店と、桜あん、小倉あん、カスタードの3種類から選べて200円のお店がありました。

河津桜まつり
さくらたい焼き – 300yen

2025年には前回購入したお店はなくなっていて、カスタードが売っているお店は1ヶ所しかなく300円になっていました。(あんこが苦手)

河津桜まつり
さくら&バニラソフトクリーム – 350yen

さくらソフトクリームも、さくら味が売っているお店はいくつかありましたが、ミックスが売っているお店は1つしかなかったので、いろいろ見て回ってから買うのがおすすめです。
焼きそばも、お店によって500円だったり600円だったり…お祭りあるあるですね(笑)

河津桜まつり
焼きそば – 500yen

平坦な道がずーっと続くのでワンちゃん連れも多いですが、公園や足湯などペットNGのエリアもあるので注意しましょう。
満開の時期や特に人が多い場所では、ペットカートやキャリーバッグを利用しましょう。

河津桜観光交流館

河津桜観光交流館

河津桜観光交流館は、地元の特産物や新鮮野菜が販売されており、道の駅のような役割です。
2階は食堂、お隣は観光案内所になっており、いつも観光客で賑わっています。
いずれもワンちゃんは入店できませんが、お土産をお探しの方は立ち寄ってみましょう。

河津桜観光交流館

ちなみに河津桜交流館の入口前にも河津桜がありますが、こちらは河津桜並木の桜より遅咲きのイメージです。

静岡県賀茂郡河津町笹原72-12
伊豆急行線「河津駅」より徒歩8分
定休日:年末年始

河津桜原木

河津桜まつり

河津桜原木は、飯田 勝美氏が河津川沿いで芽咲いているさくらの苗を見つけ庭先に植えたもの。
1955年頃に偶然発見されたこの1本から、河津桜は町全体に広がり現在に至ります。
満開の日に当たったことがないので、写真はまだまだ1分咲き程度

河津桜まつり

河津駅から歩くと17分ほどかかりますが、途中までは河津桜まつりの出店を見ながら歩いて行けばあっという間です。
個人宅にあるのと、特に河津桜まつり開催中は車道横の狭い道に人が溢れ返っているのでご注意ください

静岡県賀茂郡河津町田中
伊豆急行線「河津駅」より東海バス「河津町役場」下車徒歩2分
定休日:なし

河津七滝

河津七滝

河津七滝は、片道約1時間かけて巡る全長約850mのコース。
ちなみに「ななたき」ではなく「ななだる」と読むのは、水が垂れる様子を垂水(たるみ)と呼んでいたことが由来だそうです。

出合茶屋

河津七滝の入口にある郷土料理店、出合茶屋(であいちゃや)で腹ごしらえをしてから「時間がない方におすすめ」と看板に書かれていたコースで4つの滝を巡りました。

訪問レポートはこちら

合わせて読みたい
【テラス席犬OK】河津七滝「出合茶屋」に行ってきました
【テラス席犬OK】河津七滝「出合茶屋」に行ってきました

地元天城山で獲れた猪肉を使った臭みのない猪汁や、伊豆名物のわさび丼が頂けます。
テラス席のみペット同伴OK、河津七滝巡りについてもこちらの記事に書いているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

静岡県賀茂郡河津町梨本382-1
伊豆急行線「河津駅」より東海バス「河津七滝」下車すぐ
定休日:不定休

栖足寺

河童の寺 栖足寺

栖足寺(せいそくじ)は、先ほどご紹介したCafe&Records Delmonico’sのお隣にある、河童伝説が残るお寺。
別名「かっぱ寺」とも呼ばれ、至るところに河童の置物や銅像が置かれています。

河童の寺 栖足寺

約300年前、栖足寺の和尚さんが河童を助け、お礼に受け取ったと言われる壺が今も残され、耳をあてると川のせせらぎが聞こえてくるんだとか。(※拝聴は要予約)

河童の寺 栖足寺

ワンちゃんは本堂には入れませんが、カラフルな天井絵や河童のアイテムが所狭しと飾られた河童ギャラリーが楽しめます。
河津桜まつり開催中は限定の桜の木の御朱印がもらえるので、要チェックです

静岡県賀茂郡河津町谷津256
伊豆急行線「河津駅」より徒歩8分
定休日:住職が研修のため木曜日は拝観・御朱印の受付なし

峰温泉大噴湯公園

峰温泉大噴湯公園

峰温泉大噴湯公園は、毎分600ℓ100℃の温泉が、高さ30mまで噴き上がる自噴泉。
大正15年に爆音と共に地上50mの上空を突き刺し誕生して以来、ひとときも絶えることなく豪快に噴き上げ続けています。

峰温泉大噴湯公園

噴き上げ時間は9時30分から15時30分までの1時間ごとで、1回約1分ほど。
見る場所によってはけっこう濡れてしまうので気をつけましょう(笑)

峰温泉大噴湯公園
名物 大噴湯たまご – 2コ200yen

峰温泉大噴湯公園で人気なのは、自分で作る温泉卵。
たまご2コと竹籠、チラシで作った殻入れ、お持ち帰り用の袋がセットになっています。

峰温泉大噴湯公園

竹籠に入れた卵を温泉に入れて、13分ほど待ちます。
竹籠に番号札がついているので、自分たちの番号を覚えておけば安心です!

峰温泉大噴湯公園

すぐにお隣の冷水で30秒ほど冷やせば完成

峰温泉大噴湯公園

モモは卵の白身が大好物なのですぐに食いつきました(笑)
足湯や売店はワンちゃんNGですが、噴き上げの時間までそれなりに暇つぶしできます。
河津桜まつり開催中だけ駐車場が有料になるので、お車の方はご注意ください

静岡県賀茂郡河津町峰446-1
伊豆急行線「河津駅」より東海バス「峰温泉」下車徒歩2分
定休日:火・木曜日(河津桜まつり開催中は概ね12:30以降噴き上げあり)

河津桜まつりの訪問レポートまとめ

河津桜まつり

以上、河津周辺のペット同伴OKのカフェ、ホテル、観光スポットまとめでした!
いかがでしたでしょうか?

今後も随時追加していきます 

みぃ
みぃ

最後までお読み頂きありがとうございました

モモノミ
モモ
モモ

愛犬のためのスイーツショップ【momonomi】もチェック

こんな記事も読まれています!

RECOMMEND

記事URLをコピーしました