【犬同伴OK】油壺globeに宿泊しました

油壺globeに、愛犬モモと宿泊しました。
客室内やお食事、ペットの宿泊料金、ペット用アメニティグッズ、ドッグメニューの有無など、写真と共に詳しく解説していきます。
油壺globeはどんなところ?

油壺globe(あぶらつぼグローブ)は、2023年4月にオープンした全国18ヶ所目のカーロ・リゾートグループホテル。
神奈川県内では4ヶ所目、三浦半島に位置する愛犬と一緒に過ごせるプチリゾートです。
宿泊日:2023.06.17〜06.18
旦那と愛犬モモと一緒に、油壺globeに宿泊しました
カーロリゾートグループの梅雨キャンペーンでお安くなっていたので、急遽思いつきで前日に予約したのでバタバタ準備(笑)
チェックイン前にAnL cafeでお茶をしたので、こちらの記事も参考にしてみてくださいね!

今回は車ではなく電車とバスでホテルへ。
駐車場側のエントランスには可愛いウェルカムボードがありました

チェックインはフロントの前にあるソファーに座って、ゆっくりして頂きました。

自販機があるだけでドリンクサービスなどはないので、特にラウンジとして利用できるわけではなさそうです。
アクセス・SNS


予約方法
油壺globeは、以下のサイトで予約することができます。
現在、公式サイト以外では楽天トラベルのみ予約可能となっているようです。
オプション
事前予約でワンちゃん用のバースデーケーキや、飼い主さんも一緒に食べられるバースデーケーキを注文できます。
詳細は公式サイトでご確認くださいね。
油壺globeのペット同伴について
油壺globeは、貸切風呂以外のすべての施設をワンちゃんと一緒に利用できます。
客室内ではベッドやソファーの上に乗るのはNGです。
不安な方はマナーウェアを着用しましょう
ペットの宿泊料金は?
ペットの宿泊料金は以下の通りです。
小型犬 | 中型犬 | 大型犬 | 2頭目以降 |
2,310円 | 2,887円 | 3,465円 | 1,155円 |
頭数制限などは特にないようなので、多頭飼いでも安心です。
ペットと一緒に泊まれる客室は?
油壺globeは、すべての客室でペットと一緒に宿泊することができます。
ペット用アメニティグッズは?

客室内に用意されているペット用アメニティグッズは以下の通りです。
ペット用のケージは数に限りがあるため必要な場合は事前に予約しましょう。
ステップ(踏み台)かと思っていたのはお食事台でした(笑)
トイレトレーは全犬種用のワイドサイズで使いやすかったです。
心配な方はトイレシートの下に防水シートを敷いておくのがおすすめ
後ほどご紹介しますが、ワンちゃんの排泄物は客室のゴミ箱ではなく、ドッグランの出入口に置いてあるゴミ箱に捨てるルールなので注意しましょう。
廊下にも予備の食器やタオルが置いてありました。

電子レンジも用意されているので、手作り食の飼い主さんも安心です。
【304号室】の客室内をご紹介します

今回私たちが宿泊したのは【304号室】のスタンダードルーム。

広すぎず狭すぎず、シンプルで使い勝手のいいお部屋です。
テレビは小さめ。

旅行先ではたいして観ないから気になりませんでしたが、テレビの電波が悪いのか(?)チャンネルによっては途切れ途切れでザーザーしてました…あと、Wi-Fiはまったく繋がらない(笑)

扇風機や空気清浄機などの家電はいい感じでした。
特にドライヤーが軽くて風量がしっかり出て、めちゃくちゃ良かったです。

1つだけ、コーヒーと緑茶はあるのにミネラルウォーターがなかったのが残念でした。
ペット用の飲み水もなかったので、フロント横の自販機で買いました。(しかもevianしかない)
お風呂はビジホ感たっぷりのユニットバス。
とは言え、まだオープンして日が浅いのでとても綺麗でした。

1部屋のみのスイートルームに限り、お風呂とトイレが分かれているようです。
ベランダからはドッグランが見えました。

真夏日だったので、さすがに17時過ぎまで誰もいませんでした。
油壺globeのお食事

油壺globeのお食事をご紹介します。
夕朝食は2階のレストランで、もちろんペット同伴OKです。

以前宿泊したCARO FORESTAと同じく、カゴに入って着席するモモちゃん(笑)
ドッグメニューはある?

油壺globeは、ペット栄養士が監修するドッグメニューがあります。
モモちゃんはお昼に有魚亭でマグロをたくさん頂いたのでちょっと食べ過ぎですが、パパとママだけ贅沢するのは忍びないので仕方なく注文(笑)
大型犬のワンちゃんには、1日2組限定のスペシャルドッグコースがおすすめです。
詳細は公式サイトをご確認くださいね。
夕食は鶏ムネ肉、さつまいも、ブロッコリー、にんじん、ヤギミルクが入ったわんシチュー。

翌朝は白身魚、ごはん、かぼちゃ、ブロッコリー、ヤギミルクが入ったリゾットを注文。

爆食いを防ぐため、スプーンで少しずつあげました(笑)
どちらもとっても美味しかったようで、最後にはお皿を綺麗に全部舐め回して大満足のモモちゃんでした
夕食

カシスグレープフルーツ – 950yen
夕食はイタリアンのコース料理です。
18時と19時が選べたので、18時にしました。
まずは乾杯して、本日の突き出し。

夏野菜たっぷりのマリネ。

可愛い肉球の焼印がついたパンはおかわりOKです。

パスタは一口サイズではなく、意外とボリュームあり。
海老がプリプリで美味しかった!!

三浦半島のホテルなので、メインはお魚料理です。

チェックイン時に1つだけメインをお肉に変更してもらいました。

他に鮮魚のカルパッチョ(追加のみ)、国産和牛ロースのタリアータ(追加or変更)がありました。
変更と追加で料金が違うのでご注意くださいね。
デザート前のお口直し。

食後のデザートはパンナコッタでした。
フルーツがたくさん入っているのでさっぱり。

コーヒーor紅茶と一緒に美味しく頂きました。

ホットorアイスが選べるよ
朝食

朝食は和定食です。
8時と8時30分が選べたので、8時30分にしました。
大好きな納豆が食べられて嬉しかったです。
温泉卵はなくて、茶碗蒸しがついていました。

ごはんのおかわり、ドリンクはセルフです。
コーヒー、紅茶、オレンジジュース、アップルジュース、グレープフルーツジュースなどがありました。
油壺globeの館内施設
油壺globeの館内施設をご紹介します。
貸切風呂

油壺globeは温泉ではありませんが、貸切風呂があります。
脱衣所までペット同伴OKなので、お留守番が苦手なワンちゃんも安心です。
貸切風呂はチェックイン後の15時から22時、翌朝7時から10時の間で1時間1,155円で利用できます。

ホテルを予約したあと、貸切風呂も電話などで先に予約しておくのがおすすめです。
私たちはチェックインの際に予約したので、良い時間帯は埋まってしまっていました。

家族で入るには充分な広さで、湯加減もちょうど良く温泉気分でゆっくりできました。
ドッグラン

油壺globeは2種類のドッグランがあります。
ドッグランの出入口(駐車場側)に排泄用のお水や足拭きタオルが用意してありました。
前述の通り、客室で出たワンちゃんの排泄物はこちらのゴミ箱に捨てるルールです。
ドッグラン

手前が小型犬用、奥が全犬種用のドッグラン。
宿泊者は無料で利用できますが、1頭1,000円、2頭目以降500円で日帰り利用も可能です。
ドッグランは朝8時から日没まで自由に利用できます。
写真を見ても分かる通り住宅地なので、あまり騒いだり吠えたりしないよう注意しましょう。

また引率の先生みたいになっているパパ…愛犬お宿に泊まったときと同じ光景です(笑)

屋上ミニドッグラン

屋上にも人工芝のミニドッグランがありました。
お天気が良い日は、遠くの方に富士山も見えるそうです。
油壺globeの周辺施設

油壺globeの周辺施設をご紹介します。
ご紹介するお店はすべて三崎港周辺なので、油壺globeから車で5分、バス移動の場合は20分ほどです。(1回乗り換えあり)
うらりマルシェ

館内はペット同伴NGですが、三崎のお土産を買うならうらりマルシェ一択。
さかな館では三崎名物とろまんや、まぐろコロッケを食べ歩きできます。
やさい館には約120名の三浦市内の農家が育てた新鮮野菜が毎朝並べられています。
もちろん、三崎まぐろなど鮮度抜群の地魚がたくさんあるので、クーラーボックス持参がおすすめです。
有魚亭

ホテルのチェックイン前やチェックアウト後のランチは、有魚亭がおすすめです。
店内全席ペット同伴OK、まぐろボイルの無料サービスがあるので愛犬も大喜び
私たちもチェックイン前にランチしたので、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

週末のお昼どきは特に混み合うので、電話で予約してから行くのが良さそうです。
ミサキドーナツ 三崎本店

【季節限定】ショコラ de ショコラ – 345yen
カフェラテ – 530yen
アイスティー – 470yen
MISAKI DONUTS(ミサキドーナツ)三崎本店は、テラス席のみペット同伴OKです。
クッキー生地のシンプルなドーナツや、季節の具材を包み込んだドーナツなど、ショーケースには常時20種類以上の手作りドーナツが並びます。
みさきまぐろきっぷが使えるお店なので、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

油壺globeの宿泊レポートまとめ

以上、油壺globeのペット同伴宿泊レポートでした!
いかがでしたでしょうか?
帰り際にスタッフさんがモモの写真を撮って、インスタにアップしてくださいました
安定のカーロ・リゾートグループなので、スタッフさんはみんなワンちゃんに親切で居心地良かったです。
すぐ近くに三浦海岸アレーナ、城ヶ島遊ヶ崎ベースもあり、まだ行ったことがないのでまた泊まりに行きたいです。

ありがとうございました